
島尻のマングローブ林の詳細情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
島尻のマングローブ林の特徴


マングローブ林
入口から最終地点まではこの遊歩道で繋がっています。所要時間は片道およそ10~15分かかります。

汽水域
海水と淡水が混ざり合う水域のことで、小川のような所も見られます。

宮古諸島最大の群落
島尻のマングローブ林は奥行き約1kmの入江に発達しており、ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギ、ヒルギモドキ及び、宮古を北限とするヒルギダマシの3科5種が分布しています。
そもそもマングローブとは、熱帯・亜熱帯地方の海岸や河口の汽水域の泥土に生育する常緑低水一高木の一群の総称をいいます。

石橋
しばらく進むとこの「石橋」に辿り着きます。ちょうどこの辺りが中間地点となっています。晴れてる日は日差しも強く、マングローブ林には日陰がまったくないので、熱中症対策を必ずして下さい。

群落
橋を渡ると、このような「ヤエヤマヒルギ群落」が見えてきます。この先は「オヒルギ」と「メヒルギ」の群落が続きます。

マングローブの生物
マングローブ林を歩いていると一際目立つのがこの「ベニシオマネキ」です。泥土の上の赤い無数の点々がこのカニの正体です。もう一匹の白いカニは「ヒメシオマネキ」です。もちろんこの種類以外にもおり、サギなどの鳥類からトビハゼなどの魚もいます。

ゴール地点
遊歩道はこちらまでです。この先は畑道へと繋がっていますが、観光で車で来られた場合は駐車場へとUターンが必要です。帰りは行きよりもスムーズに戻れると思いますが、また違った視点でも楽しむこともできます。

駐車場・トイレ
こちらは入口にある駐車場です。結構大きさはあります。奥にある白い建物がトイレです。
アクセスマップ
島尻のマングローブ林のクチコミ
クチコミを投稿する
この観光情報への評価
写真を投稿する
コメント(省略可)
ランキング
最新イベント情報
- 新着イベントはありません。
- 他のイベントを探す
観光カテゴリ
新着クチコミ一覧
おすすめポータルサイト
沖縄オタク情報
県内のコスプレ・アイドルイベントを中心にサブカル系情報を更新中!
沖縄心霊スポット情報
沖縄にある恐怖スポットを紹介しています。絶対に参考にしないで下さい・・・
沖縄公園情報
沖縄県内にある公園を多数掲載。気になる公園はここでチェックするべし!
その他の沖縄絶景スポット
お問い合わせ
ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。
島尻マングローブ 入口
入口は駐車場から繋がっており、すぐにマングローブ地帯へ入ることが出来ます。