轟の滝の詳細情報
所在地 | 名護市 数久田 |
---|---|
電話番号 | 0980-43-9299 |
メールアドレス | |
URL | https://nagomun.or.jp/facility/1934/ |
営業時間 | - |
定休日 | - |
料金 | 一般・大学生 200円 小中高 100円 シニア(70歳以上)100円 |
アクセス | 国道58号線 許田ICから北上し、数久田の信号を右折。看板があるので、したがって進む。 |
駐車場 | あり |
備考 | 許田のICを下りてすぐの、数久田集落の奥地にある滝。入口から「轟の滝」までの距離は殆ど無く、簡単に行けるので、ファミリーにもおすすめです。 久志岳と辺野古岳を中心とする広大な樹海を源とする約4kmに及ぶ川が数久田集落の近くに滝になって落ちます。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
轟の滝の特徴
御先七御水(うさちななうびい)
入口からすぐに見えてくるのが、この場所です。必ずここは越えて行かなければならないので、濡れてもいいスニーカー、サンダルなどがあったほうがいいです。
橋
水場を越えると、左手にすぐ橋が見えてます。こちらからもう「轟の滝」が見えます。
橋
橋を渡ったら、終着点になるのですが、ここからだと滝があまりよく見えません。
岩場
この岩場を乗り越えれば、目の前で「轟の滝」を鑑賞することができますが、この急な岩場を越えなくてはなりません。ロープも付いてるのですが、コケも多く、足場も悪いので十分に注意が必要です。この先に進む場合はご自身の責任の元、お進み下さい。
轟の滝
岩場を越えると、絶景が広がります。目の前にある「轟の滝」。マイナスイオンに囲まれ、とても涼しく、気持ちがいいです。
滝の高さは、約28m、滝壺の幅は約6m、深さは1.5mです。
この風向明媚な轟の滝をたたえ、多くの「和歌」や、「琉歌」が詠まれました。
滝壺
深さはそこまでないです。こちらは泳ぐことは出来ませんので、ご注意を。
広場
こちらが、終着点の広場です。通常はこちらから眺めることが出来ます。
周辺スポット
轟の滝周辺には、「道の駅許田」があります。宝くじが当たることでも有名なスポットで、南部~北部へドライブする時にはオススメの休憩スポットでもあります。
アクセスマップ
轟の滝のクチコミ
沖縄には珍しい「滝らしい滝」ではないでしょうか。
2018年11月初旬に訪れた時には駐車場(未公開)や親水公園並みの整備が進んでいましたので、入り口〜橋・広場の写真は現状とは異なります。
「写真を投稿する」に投稿しようとしたのですが、できなかったので、投稿のコツを教えていただければと思います。
2018/11/10 22:39:31
匿名さんからの投稿
クチコミを投稿する
この観光情報への評価
投稿された写真
写真を投稿する
コメント(省略可)
ランキング
最新イベント情報
- 新着イベントはありません。
- 他のイベントを探す
観光カテゴリ
新着クチコミ一覧
おすすめポータルサイト
沖縄オタク情報
県内のコスプレ・アイドルイベントを中心にサブカル系情報を更新中!
沖縄心霊スポット情報
沖縄にある恐怖スポットを紹介しています。絶対に参考にしないで下さい・・・
沖縄公園情報
沖縄県内にある公園を多数掲載。気になる公園はここでチェックするべし!
その他の沖縄絶景スポット
お問い合わせ
ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。
轟の滝 入口
駐車場の奥が入口となっています。ここから先へと進みます。