首里城


ツイート
首里城 基本情報
- 住所
- 沖縄県 那覇市 首里金城町 1-2
- 電話番号
- 098-886-2020
- FAX番号
- 098-886-2022
- URL
- http://oki-park.jp/shurijo-park/index.html
- 休園・休館情報
- 首里城公園施設の一部休館日:
7月の第1水曜日とその翌日
【休館対象施設】
1.有料区域内施設
※対象施設以外は、通常どおり見学できます
2.首里杜館(レストラン、売店、地下駐車場)
アクセスマップと料金情報
アクセス
車:那覇空港から約40分~60分
モノレール:「首里駅」から徒歩15分
料金・営業時間
- 大人
- 800円 / 団体:640円
年間パスポート:1,600円 - 子供
- 中人 (高校生):600円 / 団体:480円
小人 (小・中学生):300円 / 団体:240円
6歳未満:無料
「年間パスポート」
中人 (高校生):1,200円 小人 (小・中学生):600円 - 営業時間
- 有料区域
4月~6月 8:30~19:00
7月~9月 8:30~20:00
10月~11月 8:30~19:00
12月~3月 8:30~18:00
※入場券の発売は閉園30前まで
無料区域
4月~6月 8:00~19:30
7月~9月 8:00~20:30
10月~11月 8:00~19:30
12月~3月 8:00~18:30 - 備考
首里城の詳細情報
見学ポイント♪

正殿に行くまでには結構道のりが長いです((+_+))
影も少ないので、帽子持参をお勧めします。
正殿までには右のような門をいくつもくぐっていきます。
詳しくは総合案内所にあるパンフレットを持っていくと、地図と一緒に詳しく書かれているので、読みながら行くと良いですよ(^_-)-☆
首里城ではスタンプラリーを行ってます。
総合案内所に各国の言語で書かれた台紙が置いてあります。
(中国・台湾・韓国・英語など。。。)
お子様から外国の友人まで楽しんでいただけるのでは?


首里城は復元されたものですが、昔の面影も残っています。
よーく見ると、下の方に色の白っぽい(ちょっと不揃いな感じの)石垣が見えます。
これが昔から残っている石垣だそうです。
第二次世界大戦で首里城も戦火にあってしまったそうです。。。
よーく見ると、下の方に色の白っぽい(ちょっと不揃いな感じの)石垣が見えます。
これが昔から残っている石垣だそうです。
第二次世界大戦で首里城も戦火にあってしまったそうです。。。
ここは正殿に入る手前の展望台です。ここから那覇市内を望むことができます。
まだ何か工事か発掘されているのかな?
お城を囲む城壁はミニ万里の長城のように続いています。
なんとなく大陸文化を感じることができる作りですね~
まだ何か工事か発掘されているのかな?
お城を囲む城壁はミニ万里の長城のように続いています。
なんとなく大陸文化を感じることができる作りですね~


ここから先は有料区域の正殿になります。
世界遺産に登録されているのはこの先です。
朝、開門前に行くと「御開門」という儀式が5分ほど毎日行われているので、早起きして朝一番に行ってみてはどうでしょう?
また、この儀式以外にも正殿に入る前の広場で舞踊などが行われたりするので、首里情報ホームページでイベント情報をチェックしよう!
世界遺産に登録されているのはこの先です。
朝、開門前に行くと「御開門」という儀式が5分ほど毎日行われているので、早起きして朝一番に行ってみてはどうでしょう?
また、この儀式以外にも正殿に入る前の広場で舞踊などが行われたりするので、首里情報ホームページでイベント情報をチェックしよう!
動画
この動画は「西のアザナ」という展望台から撮った景色です。
さすが琉球王朝のお城だけあって、なんと那覇市内から北谷、慶良間諸島まで見渡せるのです!!!
ちょっと動画では見づらいかもしれませんが、撮って見ました~
ぜひ天気の良い日はこちらに立ち寄って、実際に沖縄の景色を堪能してみてくださいね(*^^)v
'); // -->
広告
アクセスランキング
'); // -->首里城に行ったさ~行ったさ〜
このページの携帯版
出発地エリアから選ぶ
- 北部エリア
- 名護市、本部町、国頭村、恩納村
- 中部エリア
- 沖縄市、読谷村、北谷町、北中城村
- 南部エリア
- 那覇市、糸満市、浦添市、南城市、豊見城市
- 石垣エリア
- 石垣市、竹富町
- 宮古エリア
- 宮古島市
- その他エリア
- 久米島、与那国島、座間味島
目的から選ぶ
- 世界遺産
- 沖縄に登録されている世界遺産の情報です。
- 観光施設
- 沖縄にある観光施設の情報です。
- 史跡・戦跡
- 歴史的な建物、場所また戦跡をご案内します。
- 見学・体験工房
- 沖縄の地元産業の工場など、見学ができる場所をご案内。
- 沖縄絶景スポット
- 沖縄ならではの景勝地情報です。
- シッピング
- お土産、地元ならではのショッピング情報はこちらをチェック!
- 劇場・美術館等
- 沖縄の伝統工芸や舞踊などを見学できる場所のチェックはこちらから!
- キッズおすすめ
- 小さなお子様が楽しめる施設をご案内してます。小さなお子様のいるご家族は要チェック!
関連リンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
広告
お問い合わせ
ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。
この観光スポットへの評価