ぬちうなー


ぬちうなー 基本情報
- 住所
- 沖縄県 うるま市 与那城宮城 2768
- 電話番号
- 098-983-1111
- FAX番号
- 098-983-1112
- URL
- http://www.nutima-su.jp/index.html
- 休園・休館情報
- 年中無休
アクセスマップと料金情報
アクセス
那覇空港より車で1時間30分から2時間ほど
料金・営業時間
- 大人
- 工場見学無料
- 子供
- 工場見学無料
- 営業時間
- 9:00-17:30
- 備考
ぬちうなーの詳細情報
お勧めポイント
海中道路を島の方へと進んでいくと、工場の看板が見えてきます。
看板を見逃さないように道に沿って行けば、迷わずに着けると思います。
まず、最初に受付をすると工場見学の時間を案内してくれます。
シアターがあるので、時間までシアター内の映像を見たり、ホールに書かれている説明などをみて待ってくださいね。
ガイドさんがツアーに参加する方に声をかけてくれるので、いよいよ工場内の見学です。

まずは塩が作られている工場をガラス張りの外から見ます。
足元には1階の作業場所の様子も見ることができますが、日曜日などは作業が行われていません。
こちらの塩の説明を聞いた後は、作られた塩が売られているショップとレストランの方へ案内してくれて解散となります。
ぬちまーすは県内のお土産屋さんやスーパーでも見かけますが、ここでしか見られない、特別な塩もおいてますので要チェック!!
レストランでは、塩を使ったアイスやお菓子が食べれますよ~

ショップの上は展望台にっているので、自由に上がって景色を楽しめます。
浜比嘉島から、無人島、津堅島なども見ることができますよ(*^_^*)
写真を取った時は、ちょっと霞がかかって、はっきりしませんが、それでも景色は抜群でしたよ!

最後に、工場裏手に新たに発見されたパワースポットがあります。
工場をゆた(占い師のようなもので、方角や名前など、神意を伺うことができるものといわれています)に見てもらったところ、とてもいい気が流れているとのこと。
確かに、まるで斎場御嶽のように岩の間から久高島が見えるかのように、ぽっかりの木々の間から海が望めます。
腰によく聞くらしく、手前にある石に触るとご利益があると、ガイドさんが案内してましたよ♪
動画
'); // -->
広告
アクセスランキング
'); // -->ぬちうなーに行ったさ~行ったさ〜
このページの携帯版
出発地エリアから選ぶ
- 北部エリア
- 名護市、本部町、国頭村、恩納村
- 中部エリア
- 沖縄市、読谷村、北谷町、北中城村
- 南部エリア
- 那覇市、糸満市、浦添市、南城市、豊見城市
- 石垣エリア
- 石垣市、竹富町
- 宮古エリア
- 宮古島市
- その他エリア
- 久米島、与那国島、座間味島
目的から選ぶ
- 世界遺産
- 沖縄に登録されている世界遺産の情報です。
- 観光施設
- 沖縄にある観光施設の情報です。
- 史跡・戦跡
- 歴史的な建物、場所また戦跡をご案内します。
- 見学・体験工房
- 沖縄の地元産業の工場など、見学ができる場所をご案内。
- 沖縄絶景スポット
- 沖縄ならではの景勝地情報です。
- シッピング
- お土産、地元ならではのショッピング情報はこちらをチェック!
- 劇場・美術館等
- 沖縄の伝統工芸や舞踊などを見学できる場所のチェックはこちらから!
- キッズおすすめ
- 小さなお子様が楽しめる施設をご案内してます。小さなお子様のいるご家族は要チェック!
関連リンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この観光スポットへの評価