- ごーやーどっとネット
- 沖縄料理レシピ
- 沖縄料理に使われる魚
沖縄料理に使われる魚
沖縄の派手な魚たち(イマイユ)我が国で唯一亜熱帯地域にあり温暖な環境ときれいな白い海岸線とさんご礁、それに世界でも屈指の透明度を誇る海・海・海その中でくらすたくさんの生物にとってサンゴ礁ほど適切な環境を与え、育んでくれるものはないのです。
だから、ここにとてもたくさんの種類の魚たちが世界中から集まり、すみかにしているのです。そうです、まさに沖縄の海は「生物たちの宝庫」と言えるのです。
スポンサーリンク
魚の種類
![]() | これは沖縄県の県魚で、体長25cm前後、リーフ外縁を群れで泳いでいます。色は海中では青色に見えるが、水面から出ると赤色になります。白身が淡白なので、なんと言ってもから揚げで食べるのがイチバンでしょうが、他に刺身や煮付けでもイケます。 |
---|---|
![]() | 沖縄では最もよくきく名前で全長90cm前後にもなり、沿岸の砂底を群れで泳いでいます。白身で刺身、煮付、汁物、揚げ物など料理全般に使えます。 |
ミーバイ(ハタ) | 沖縄では高級魚のひとつで、大きいものは1m以上にもなり、やや深い岩礁の底を単独で生育しています。白身でしまりが良く、刺身や汁物がオススメです。もちろん、煮付けや揚げ物でもイケます。 |
ガーラ(アジ) | キビナゴなどの小魚を追って沿岸の中層を群れで回遊しています。白身で刺身、マース煮(塩煮)などどんな調理法にでも使えます。 |
イラブチャー(ブダイ) | メスが茶褐色でオスが青色をしていて、さんご礁外縁で単独で泳いでいます。また、成長するとメスはオスに性転換するといわれます。これは一般的にはよく刺身に使われます。 |
エーグヮー(アイゴ) | 全長25cm前後で、ヒレのとげには毒性があり、さんご礁の浅瀬で大きな群れをつくって泳いでいます。幼魚は、「スクカラス」という名の沖縄の珍味でグルメ間でも親しまれています。 |
カチュー(カツオ) | 全長1m位で沖合いの表層を回遊している瀬付き群と季節的に大回遊する回遊群とがいます。刺身では、しょう油以外に酢みそでも美味しくいただけます。コーレーグスもピリッツ!ときかせて。 |
シビ(キハダマグロ) | 全長2mm位で沖合いや外洋の表層などに生息していますが、沖縄近海は黒潮に沿って北上するまぐろの重要な回遊路になっています。これは、どんな料理にも利用できて美味しいです。 |
クレー(コショウダイ) | 海岸の岩礁やさんご礁域の砂泥底に生息し、オスとメスが一緒に泳いでいることが多い夫婦仲の良い魚です。刺身、皮の酢の物、あら炊きなどに使われます。 |
チン(ミナミクロダイ) | チバーと呼ばれることもあり、海岸の周辺や防波堤など近場でよく捕れます。マース煮(塩煮)や煮付けなどによく使われます。 |
アチヌイユ(カジキ) | 全長4m前後で久米島、大東島、与那国島などの周辺海域でよく捕れ、口ばしが細長く頭部から背部にかけてヒレが並んでいます。淡白であっさりした白身の刺身や天ぷらなどによく合います。 |
ガチュン(メアジ) | さんご礁沿岸や沖合いにすみ、特に秋ごろ島の周りを回遊します。本土のアジに比べて淡白なので、こちらでは揚げ物にすることが多いですが、あっさりした刺身の好きな人にはそれも良いでしょう。 |
カタカシ(ヒメジ) | 全長35cmくらいで近海の砂泥底に小さな群れですみ、口の下に2本のヒゲがあることから一般的には「オジサン」とよばれ、あっさりした白身の刺身や煮付けにすると良いでしょう。 |
カーハジャー(モンガラカワハギ) | 全長50cmくらいでさんご礁の外縁部をオスとメスがいっしょに泳いでいたりし、きれいな色や模様で観賞魚にもなります。皮が硬く、はぎとってから刺身、煮付け、天ぷらなどにすると良いでしょう。 |
ダルマー(ヨコシマクロダイ) | 全長60cmくらいでさんご礁の海底近くをあまり泳がずにじっとしていることが多い魚です。身の締りが良く刺身、汁物をはじめどんな調理法でも美味しくいただけます。 |
アカマチ(ハマダイ) | 全長1m位にもなり島棚や大陸棚の水深300mあたりにすみ、きれいな赤色で、身はピンクがかった白色をしています。これも刺身、汁物をはじめどんな調理法でも美味しくいただけます。 |
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
沖縄料理の基礎知識
その他の人気レシピ
- ゴーヤーチャンプルーの作り方
- 沖縄料理の代表とも言えるゴーヤーチャンプルーのレシピの紹介
- ソーメンチャンプルーの作り方
- 沖縄料理のソーメンチャンプルーのレシピの紹介
- フーチャンプルーの作り方
- 沖縄料理のフーチャンプルーのレシピの紹介
- ソーキそばレシピ
- 沖縄料理の定番料理ソーキそばのレシピ紹介
- しまらっきょうの天ぷら
- 居酒屋で大人気の島らっきょうの天ぷらレシピを掲載
- 野菜チャンプルーの作り方
- 沖縄料理の野菜チャンプルーのレシピの紹介
- 沖縄そばのレシピ
- 沖縄料理といえば沖縄そば、一番メジャーな沖縄そばのレシピを紹介します。
- にんじんシリシリの作り方
- 沖縄料理のにんじんシリシリのレシピ紹介
- ラフテー(豚三枚肉の角煮)
- 沖縄の定番料理、ラフテーのレシピを紹介します
- ラッチョウの塩漬け
- 沖縄料理のらっきょう塩漬けレシピ
スポンサーリンク
お問い合わせ
ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。