古宇利島物産センター


ツイート
古宇利島物産センター
- 店名
- 古宇利島物産センター
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利323-1
- 電話番号
- TEL:
- URL
- http://www.ritou.com/spot/view-kouriyagaji-ky10.html
- 営業時間
- 定休日
- 駐車場
- 有
- 障害者用トイレ
- 有
- アクセス
- 那覇空港より高速道路利用にて約1時間40分、一般道利用にて約2時間10分です。国道58号線を北上し、県道110号線にぶつかる交差点(ファミリーマートのある交差点)を左折し、 屋我地島(やがじしま)方面に向かいます。看板に従って進み、古宇利大橋を渡って古宇利島へ。
- ジャンル
- その他
店舗情報
古宇利(こうり)島は半径約1Km、周囲が約8kmの島です。古宇利大橋を渡り始めるときれいな海が広がり 思わず声が出てしまうほどきれいです。全長1960mの古宇利大橋は無料通行できる橋としては日本一の長さです。 島内はのどかでサトウキビ畑が広がり、昔ながらの沖縄の家が建ち並び、映画やCMのロケ地としても有名です。 古宇利大橋が開通して島外の人もアクセスしやすくなり、週末にもなると島内はにぎやかになります。また、食堂もありますので食事をすることも出来ます。
古宇利島の特産品ウニ丼 ウニというと、北海道の濃厚なウニをイメージするけど、沖縄では古宇利島で夏の期間だけ(7月~9月頃)おいしいウニが食べられます。 沖縄のウニは、北海道なんかでとれるウニとは種類の違う “シラヒゲウニ” 身崩れ防止のためのミョウバンに漬けていない、無添加のウニ。濃厚なウニが苦手な人は、古宇利島のウニは食べやすいと思います!!
橋の近くにきれいなビーチがあり、パラソルなどのレンタルも行っていますので海水浴を楽しむこともできます。また、シュノーケルツアーなども体験できるショップもあります。
島を一周できる古宇利一周線があり、10分ほどで一周できますのでそちらもお勧めです。これといってなにもありませんが、沖縄らしい雰囲気や景色を体験したい方にはおすすめです。 古宇利大橋を渡ると向かって左に広がる公園的でとっても整備された施設です。トイレに吾妻屋、飲食店などあって便利な施設です。駐車場も完備していますので、古宇利ビーチや古宇利大橋を散歩する場合は、この駐車場に停めましょう。ちなみに古宇利島の語源は「恋島」で、それが「くい島」になって、最後は「古宇利島」なったらしいです(確証はないですが)。
-古宇利島はアダムとイブの島?-
天気の良い日は海が虹色に輝きます。 古宇利島には、アダムとイブの物語にそっくりな神話があります。そのため、別名フイ島(恋島または越島)とも呼ばれています。約3600年前も前の古い遺跡が発見されるなど、学術的にも注目されています。 それでは、古宇利島のアダムとイブの伝説を紹介しましょう。
昔々、古宇利島に男の子と女の子がいました。2人とも裸でしたがそれを恥らうことなく、毎日、神様が天から降らしてくれるお餅を食べながら仲良く幸せに暮らしていました。 月日が流れ、成長した彼らは食べ残したお餅を蓄えることを覚えました。そこで神様はお餅を降らすことを止めてしまいました。仕方なしに彼らは海に行き、魚や貝を採って生活するようになりました。 あるとき、2人がいつものように浜に出てみると、ジュゴンが交尾してました。そこで子作りの意味を理解した2人は子孫を増やすことを覚え、沖縄の島々には「ヒト」が増えていきました。 古宇利島には2人が子作りをしたといわれる洞もあります。
※注意 民家周辺の道は狭く、車でそこへ入ると島の人に迷惑をかけてしまいますので、入らないようにして下さい。
近隣施設情報
ゴルフ場
■本部グリーンパークゴルフ場
アクセスマップ
古宇利島物産センターの行ったさ〜
2011/07/20 16:54:04
どれも美味しそうです。「
匿名
古宇利島物産センターの口コミ
クチコミ評価
ALLFLAG5ポイント
匿名
規模は小さいが、いろいろ珍しいものが売っていて楽しい。
食べたことのない果物がカットされて少量パックで売っていたり、天然海ぶどうと養殖海ぶどうの試食があるので、食べた後に納得して購入でき良心的。
価格も安い。
ちょうど混雑時に行ってしまい、人通りも多く、駐車場が止めにくかったのが残念。
Star050
2012/03/19 14:39:10
口コミを投稿する
この道の駅の評価
民謡居酒屋アクセスランク
同一カテゴリ
掲載
このページの携帯版
関連リンク
最新特集ページ
- 特集ページ
- 県内のイベントから気になるお店まで突撃取材!?
- 子猫が降りられない!!
- かわいい子猫が木から降りられない!?はたしてどうなるのか!!
- ちょーだい!
- たべてるの、ちょーだい!! ご飯上げたらどうなるかなー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お問い合わせ
ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。
匿名
散策しすぎて時間がなく、ガイドさんお勧めの、おいしい海ぶどうが、買えなくて残念。
連絡先を教えてください。
2013/04/27 11:46:06