
琉球村の詳細情報
所在地 | 国頭郡 恩納村 山田 1130 |
---|---|
電話番号 | TEL:098-965-1234 FAX:098-964-3411 |
メールアドレス | |
URL | http://www.ryukyumura.co.jp/official/ |
営業時間 | 8:30~17:30 サマータイム(7月1日~9月30日)9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人:¥840 中人:¥730 ¥420 (小人は3才~中学生 中人~大学生まで) (中人での入場は学生証の提示が必要です) |
アクセス | 那覇より、国道58号線を北上。親志の信号を左折した先にあります。 |
駐車場 | あり(200台) |
備考 | 琉球文化を体験できる有名な観光スポットです。 エイサーや、民謡芸能ショーなどのアトラクションにも参加でき、紅型染めや、三線教室など様々な体験が出来ます。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
琉球村の特徴


旧島袋家
国登録有形文化財の1つです。1892年に沖縄本島の名護市羽地より移築されました。明治期に建てられた民家で、所有者は農業で成功したと言われています。また、中国・台湾共同制作の連続ドラマ「陽光天使」の撮影場所でもあります。

旧西石垣家
こちらも国登録有形文化財の1つです。1981年八重山石垣市より移築されました。一般の民家で、この中ではオリジナルシーサーの色つけ教室や、機織り機での織物体験が出来ます。

旧比嘉家
同じく国登録有形文化財です。こちらは1982年玉城村百名より移築され、沖縄の稲作発祥地「受水走水」の地主の旧家です。沖縄の泡盛について広く紹介されています。また、NHKドラマ・映画「テンペスト」の撮影場所でもあります。

やぎさん
園内には、やぎさんも住んでいます。見つけたら可愛がってあげて下さいね。

キジムナーの家
キジムナーとは沖縄諸島で伝承されてきた樹木(一般的にガジュマル)に住み着く精霊と言われています。琉球村では赤い髪のキジムナーの人形が園内の道標になってくれます。

製糖工場
水牛が働く昔ながらの製糖風景を間近で見ることが出来ます。サトウキビを絞るため砂糖車で敷地内を周ります。また、サトウキビ畑でキビを刈り、黒糖作りの体験も琉球村では体験出来ます。

ちゃんぷるー劇場
海の駅ちゃんぷるー内には、芸能・生活体験ブースや、芸能・民謡ショーのステージ、食堂や、お土産コーナーがあります。貸し衣装を着てのスナップ撮影もオススメです。
アクセスマップ
琉球村のクチコミ
クチコミを投稿する
この観光情報への評価
写真を投稿する
コメント(省略可)
ランキング
最新イベント情報
- 新着イベントはありません。
- 他のイベントを探す
観光カテゴリ
新着クチコミ一覧
おすすめポータルサイト
沖縄オタク情報
県内のコスプレ・アイドルイベントを中心にサブカル系情報を更新中!
沖縄心霊スポット情報
沖縄にある恐怖スポットを紹介しています。絶対に参考にしないで下さい・・・
沖縄公園情報
沖縄県内にある公園を多数掲載。気になる公園はここでチェックするべし!
その他の観光地
お問い合わせ
ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。
琉球村
琉球村にある見どころの一つとして「琉球古民家」があります。当時の生活模様を再現し、当時の息吹を感じさせます。三線の音色も聞こえてきます。そして、沖縄の年間行事の1つでもある、イベントの絵巻行列「道ジュネー」もオススメです。また、ハブショーなども行なわれています。