1. ごーやーどっとネット
  2. 沖縄ニュース
  3. 文化・芸能
  4. 沖縄市の1万人アリーナ、多様な活用にワクワク 琉球キングス運営会社がシンポ
2018-03-08 07:25:00

沖縄タイムス社

沖縄市の1万人アリーナ、多様な活用にワクワク 琉球キングス運営会社がシンポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄市の1万人アリーナ、多様な活用にワクワク 琉球キングス運営会社がシンポ
琉球ゴールデンキングスを運営する沖縄バスケットボ・・・

記事読み込み中...

 琉球ゴールデンキングスを運営する沖縄バスケットボール(木村達郎社長)は7日、パレット市民劇場で「未来のキングスとアリーナについて説明する会〜沖縄をもっと元気にすることを目指して」と題し、沖縄市が計画を進めている1万人規模の多目的アリーナについて、完成予想図を示しながら説明会を行った。

 2部構成の同会では、第1部で木村社長がアリーナの存在意義を説明。スポーツだけでなく、音楽イベントなど「多様な利用方法や多様な観戦方法がある」と強調した。第2部では桑江朝千夫沖縄市長や元浦和レッズ社長の藤口光紀氏、一級建築士の岡村耕治氏、みずほ総合研究所の公田明氏を招き、座談会を行った。

 埼玉スタジアムへホームスタジアム移転を主導した藤口氏は、当初は大きいと感じていた6万人収容の施設について「平均で4万5千人から5万人が入り、6万人で助かった。トップの決断は正しかったと思う」と振り返る。多目的アリーナについて「これができれば沖縄のシンボルになる。世界からも人がやってきて、スポーツツーリズムも実現できる」と期待する。

 広島カープの本拠地、マツダスタジアムの構想に関わった岡村氏は、寝そべりながら観戦できる「寝ソベリア」などの事例を紹介。多目的アリーナ計画にも携わっており、「通常の建物として日常的に使い、常に人が歩くような施設にしたい」と構想を描く。

 多目的アリーナの事業収支や経済波及効果を検討する公田氏は「新しいアリーナにも可能性は十分にある。みんなで力を合わせてアイデアを出し合う事が重要」と語る。桑江市長は「構想の段階から評価を頂き、ワールドカップ(W杯)の誘致ができて市民が大きな勇気と誇りを持つことができた。W杯が成功に終わった時には、レガシーになる」と意義を語った。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

右の「いいね」や「フォロー」を押すと
facebook、twitterで沖縄ニュースを読めます!

アクセスランキング

ランキングの続きを見る >

その他関連ページ

カテゴリ

提供元カテゴリ

お問い合わせ

ご意見・ご感想、店舗情報の掲載、プレスリリース、取材依頼などは上記からご確認下さい。