沖縄の情報TOP

沖縄はもうかる? 「民泊オーナー8割は県外」 土地建物求め台湾・中国からも

政治・経済 2018-06-13 05:52:00

沖縄はもうかる? 「民泊オーナー8割は県外」 土地建物求め台湾・中国からも

◆民泊奔流(1)投棄

 「家賃や人件費が安く利益率が高い」「1カ月で50万円のもうけ」。インターネットには、沖縄での民泊開業のノウハウやもうけ話宣伝のサイトが目立つ。

 外国人観光客の増加、委託清掃などの人件費の安さ−。沖縄の現在を紹介し、県外居住のままオーナーになり稼げる、と勧めるものもある。

 民泊物件の設計・改装を手掛ける建築設計事務所クロトン(浦添市)。県内外から、相談や発注が相次ぐ。下地鉄郎代表は「銀行は、個人事業への融資に慎重だった。が、観光好調などを理由に、新築民泊に資金を貸すようになった」と背景を話す。

 「民泊オーナーは8割が県外」。仲介業も営む業界関係者はこう指摘する。この2、3年、民泊用物件を求めて、県外からの問い合わせが、県内不動産会社に相次いだ。情報をたどると多くが、都心での民泊運営のビジネスセミナーの受講者たち。不動産が高い都市部より、沖縄で民泊を運営した方がもうかると、指南されていた。

 関係者は「インバウンドを当てにした台湾、中国の人も多い」とも言う。県内の大手不動産業会社は、中国・台湾客に対応するため、今年、新卒の台湾出身者を採用した。富裕層や投資家が、投機目的で県内の土地建物を求め、民泊として運用する例も多い。担当者は「以前、賃貸用だったものも、収益が良いため最近、民泊用に切り替えた」と語る。

 活発な取引を反映してか、県内地価は高騰が続く。上昇率は2年連続で全国トップだ。

  ■      ■ 県内の民泊はこの3、4年で離島を含む全域に拡大。総数は3千軒以上ともいわれる。

 民泊は、現在旅館業法の簡易宿所として届け出が必要だ。だが昨年、那覇市が、市内の民泊622軒を調査した結果、約8割が無許可の「ヤミ民泊」だった。業界関係者は「ビジネスとして参入する県外の個人や企業、外国人も多い。違法運営なら、わざわざ看板も掲げない」と話す。

 住宅地に突然現れる民泊は、周辺住民との摩擦を起こしている。2017年、那覇市には民泊に関する苦情・相談が450件寄せられた。

 ◆    ◆ 15日に、民泊の登録を義務付ける「民泊新法」、地域や営業日を規制する県、那覇市条例が一斉に施行される。民泊の今を追った。(特報・新崎哲史)
このエントリーをはてなブックマークに追加
下の「いいね」や「フォロー」、「友だち追加」を押すとfacebook、twitter、LINEで沖縄ニュースを読めます!
友だち追加

アクセスランキング

ランキングの続きを見る >
おすすめの続きを見る >

沖縄ニュースメニュー

その他沖縄の情報

企業概要・ご掲載・お問い合せ >